ぼくらは家族 だいすき学童
金町学童保育クラブ

金町学童こま大会

「なんとまあ、こんなに繋がるリレー初めて見た!」2月15日のこま大会での衝撃のモノローグ。どの班のリレー?それは驚くなかれ11つ全ての班。今年の金町学童こま大会で起こった奇跡や感動の数々。さあ余すことなくお伝えしてまいりましょう!

今大会は【①技見せ②チャレンジごま③長回し④お助けリレー】の4種目。

まずは個人の挑戦が始まります。技見せではなんと36人の挑戦者たちが登場。自分の技練習の成果をみんなの前で披露します。一発勝負のこの技見せ。技が決まったり、そうじゃなかったり。でもどんな結果でも拍手が聞こえてくるね。決まった子には歓声とその拍手が。そうじゃなくても挑戦したことにおくられる温かい拍手。金町学童っ子のすさまじいほどのチャレンジ精神は友だちがいるからなんだね。このことは次のチャレンジごまにも連鎖していきます。それは「3分回せるチャレンジ」での出来事。こまが回り始めたその瞬間「がーんばれ!がーんばれ!」子どもたちの応援の掛け声が!いや、残り十数秒で聞こえてきそうなほどの大歓声が開始と同時に!?こまは果たして3分回るのか、そして応援の声は3分持つのか?子どもたち2つのチャレンジは一体どうなる。。?
2分を過ぎ、いよいよこまが揺れはじめます。しかし反して子どもたちの応援の声は大きく強く。声援を受けてこまも粘りに粘る、さあ時計は。。2分58、59、、、3分!!
「やったー!」こまと声援2つのチャレンジ。両方があったからこそ成し遂げられたんだね。3分チャレンジ、見事大達成です!

〜仲間のために〜
続いては長回し競争です。1位から3位になった子の班に点数が入るこの種目。一層力が入ります。でも不思議なものでみんなのこまはいつもより長く回ります。1秒でも長く回したいのは自分のためではなく仲間のためチームのため。チームにむかって「やったよ!」お返しに「がんばってくれてありがとう!」だれかのためにがんばることで喜びがうまれた長回し競争。熱い想いを胸にさあ次は最終種目の班対抗お助けリレーです。

〜繋がる想いとその絆〜
どうせ回らないだろうと投げたこまより、自信をもって回ると信じ投げたこまは回るかもしれない。班の仲間がいるからそう思えて、もしも回らなくてもきっと次の子が助けてくれる。そんな想いで投げられたこまが次々と繋がっていくお助けリレー。それは、あちらでも、こちらでも!なんと同時に11つの班全てで同じことが起きています。「リレーで初めて回った!」「練習よりめちゃくちゃ長く回ってる!」という奇跡も同時に各所で巻き起こります。さあお助けリレーの結果はいかに?そして総合優勝はどの班に?

優勝:がんばるチーム
2位:ベアードラゴン
3位:もえるスターチーム

〜あなたのその涙は〜
チャレンジごまをおえ喜びの涙をながす子がいました。お助けリレーでは悔し涙をながす子がいました。それはこま大会に向けてがんばってきた努力の証。ともにがんばってきた、勝たせてあげたかった仲間への気持ち。回る回らないことに優劣はなく、また人との比較でもなく、自分の努力が自分の喜びになるように。その喜びを仲間と一緒に感じられるように。こま大会をつうじ育まれゆく心。子どもたちからこぼれおちる涙は私にはまるで太陽のように光り輝いて見えました。

〜1年間の集大成〜
ひとりでは気づいたりできないことも、仲間と一緒なら成し遂げられる。そこには優劣や評価はなく、義務や重圧も感じなくてよく、楽しむ心ひとつで友だちと繋がり心が一段と豊かに育まれゆくのが学童の行事です。縁日会、クリスマス会、そして1年の集大成となるこま大会。本番は予定などがあってお休みした子ももちろん大切なチームの一員です。練習から本番と子どもたち全員がそれぞれの想いを胸に挑戦し、お伝えしてきました通りそれはもう本当に素晴らしい今年のこま大会となりました。

「見て見て!この技できるようになったよ!」「あの技にチャレンジする!」こま大会が終わっても最近の金町学童ではこういった声がいっぱい聞こえてきます。励ましたり教えたり、できるようになったら一緒になって喜んだり。
目指してきたゴールでもあり、あらたなスタートにもなったこま大会。これからの子どもたちが楽しみでなりません。

技見せ
技見せ
長回し競争
長回し競争
お助けリレー
お助けリレー
表彰式
表彰式

↑ページトップへ

施設マップ

↑ページトップへ